SSブログ

NHK文化センター町田教室7月期講座概要 [NHK文化センター公開講座]

西洋美術と建築の歴史
―古代ローマと初期キリスト教時代―
 
講師: 玉川大学教授 小倉康之
 
■日程:  
第1回 7/25(火) 10:30-12:00  エトルリア美術、古代ローマの美術と建築I
第2回 8/08(火) 10:30-12:00  古代ローマの美術と建築II
第3回 8/22(火) 10:30-12:00  初期キリスト教時代の美術と建築I
第4回 9/12(火) 10:30-12:00  初期キリスト教時代の美術と建築II
第5回 9/26(火) 10:30-12:00  ビザンティン美術
 
■講義概要: 
この講座では、2年間、全40回の講義を通して、古代から現代に至る西洋美術および西洋建築の流れを通観します。5回で完結する講座を8期続けて行い、全体として美術・建築の通史とする形式となっていますので、途中から、あるいは一部のみの受講も可能です。
美術史・建築史の分野では、時代や地域による表現形式の違いを把握するために、「様式」の概念を適用します。ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックなど、それぞれの時代様式の特質についてお話しいたします。さらに、作品の主題や歴史的・社会的背景についての考察を行い、西洋の美術・建築の主題、象徴的意味を理解するための方法論、「図像学」に基づいてについて解説します。7月期は、古代ローマの美術と建築、初期キリスト教時代・ビザンティンの美術・建築を取り上げます。
■講師プロフィール:
小倉康之(おぐら・やすゆき) 1968年千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京藝術大学大学院美術研究科修士・博士後期課程修了。博士(美術)。西洋美術史(建築図像学)専攻。著書・論文: 『イメージとテキスト』 『イメージとパトロン』(共著、ブリュッケ社)、『現代スペイン読本』(共著, 丸善)、 『レオナルド・ダ・ヴィンチの世界』(共著、東京堂出版)、「第二次シュパイヤー大聖堂のアプシスと霊廟建築」(『美學』 第212号)など。現在、玉川大学芸術学部メディア・デザイン学科教授、共立女子大学文芸学部・実践女子大学文学部非常勤講師。
 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。